みなさんこんにちは
先日今シーズン初ラウンドに行ってきた際の感想をブログにしたいと思います。
ゴルフ歴19年目にして初めて100を切るかどうかの内容になりますので、興味ある方のみ最後まで読んでみてください。
それでは本題に入っていきます。
ゴルフ歴19年目、初めての100切りなるか?
私がゴルフを始めたのは19年前です。
私の祖母が昔キャディーをやっており、キャディーの退職を機にラウンドもしないということで祖母のお古の木製クラブをおさがりにもらったのがきっかけでした。
最初は祖母に打ちっぱなしでゴルフを教えてもらいました。
そこから徐々に自分でも練習を始め、今に至ります。
ゴルフ歴でいうと19年たちますが、実質年に3回ほどラウンドに行くぐらいのかなりライトなゴルファーです。
もちろんお金や時間に余裕があればもっと行きたいです(切実)
ちなみに今でも自分で買ったクラブは15年ほど前にルール改正により規格外になった2,000円のドライバーしかありません。
それ以外は周りの人からのおさがりです。
今シーズン初ゴルフは父親と弟と3人でのラウンドでした。
実家を離れてから年に1、2回家族でラウンドするのは本当に楽しい時間です。
ラウンドが始まると和気あいあいと楽しくゴルフをしますが、内心は他の二人には負けたくない気持ちがそれぞれにあります。
昨シーズン終了から素振りすらしていなかった割には、前半パー3つをとり、「47」で回ることが出来ました。
(心の声)
前半「47」ということは、後半「52」以内で回ることが出来れば100を切ることが出来る!
これはまたとないチャンスだ!
後半のスタートいきなりドライバーをちょろり、なんと10打スタート…
完全に100を意識したせいで変な力が入っていたことが原因でした。
ただ、後半1ホールで10打を打ったことにより、気持ちが落ち着き、その後はパー2つとり、「45」で最終のロングホールまでたどり着きました。
最終ホールに入る際、7打以内で上がることが出来れば、100を切れると再確認し、最終ホールスタートしました。
ティーショットが左の傾斜のラフに
2打目は傾斜から出すだけの予定がちょろり
3打目ようやく傾斜から脱出成功(距離は出てない)
4打目に入る時点で残り250ヤードほど
(再度心の声)
自分の得意の7番アイアンで、残り80~90ヤードを残して、アプローチで寄せて2パットの7打でいこう
よし力を抜いて力を抜いて
7番アイアンだから大丈夫・・・
一番信頼できるクラブの7番アイアンで放った4打目はまさかのシャンクでOB
・・・
・・
・
その後は完全に戦意を失い、気づけば最終ホール12打でホールアウト
最終スコア
私 104
弟 103
父 105
どうやらまだまだ100を切るには早いようだ
なんとか祖母が元気なうちに100切りの報告がしたいものだ
こうして私の100切りへの道は続いていきます。
今回のラウンドで学んだことは、ゴルフはやっぱりメンタルだ
人間性も出るし、欲も出る、ゴルフは人生と似ている
自分を律することが出来なきゃ100を切ることは出来ないのだ
よし、練習に行こう!
コメント